優しい医療の実践。

患者様・地域のニーズに合った医療を心掛ける

デイサービス

ご自宅まで当センターのスタッフがお迎えにお伺いし、入浴、買い物、食事、レクリエーション等のサービスを提供します。レクリエーションとは個人、集団でのゲーム等(例えばカラオケ・外出など)を行うことで、楽しみながら心身の健康維持・増進を図ることです。

当院デイサービスの特徴

当センターでは、主に季節の行事(花見・夏祭り・敬老会・クリスマス会等)や外出レク(大衆演劇・遠足等)に力を入れています。
また、地域の方々が自分らしく安心した生活ができるようなサービスの提供を心掛けています。

1日の流れ

8:00~

各自宅へ専用車にてお迎え

(当センターのスタッフがご自宅までお迎えにお伺いします)

9:00~

センター到着・ドリンク提供

(7種類程度の中からお選びいただけます)

9:10~

健康状態チェック

(血圧・体温・脈拍等を計測し、健康状態をチェックします)

9:30~

入浴・マッサージ機器の利用、介護度により運動・パワーリハビリ機器(筋力強化)の実施

(薬湯等の浴場にて入浴していただけます)
(各種マッサージ器、運動・パワーリハビリ機器等もご利用いただけます)

12:20~

昼食

(季節・催事等に合わせた栄養価の高い食事をご提供いたします)

14:00~

レクリエーション

(参加型ゲーム・手芸・外出等を楽しみながら、交流できる内容を実施しています)

15:00~

趣味活動

(囲碁、将棋、作品作成、カラオケ等のお好きな活動をしていただけます)

16:15~

各自宅まで専用車両にてお送り

(当センターのスタッフがご自宅までお送りいたします)

※施設の日課は利用者様の状態や行事等により随時変更する場合がございます。

※送迎時間は当日の交通事情等により若干の変更が生じることもあります。

ご利用できる方

介護認定の結果が、要支援・要介護認定を受けている方で、誰かの助けがないと入浴できない方、日中1人で過ごしている方、最近日常生活動作が大変になっている方などです。

また、未申請の方でもOKですのでお気軽にお問い合わせください。

見学・体験はいつでも可能です。当施設までお問い合わせください。

ご利用時間

毎週  月~土曜(9:00~16:15)が基本時間となります。

休業日 日曜、祝日、年末年始

ご利用料金について

7時間以上8時間未満の場合

事業対象者・要支援1 1655単位(※5回利用の場合)
事業対象者・要支援1 ※4回まで380単位/日
事業対象者・要支援2 3393単位(※9回利用の場合)
事業対象者・要支援2 ※8回まで391単位/日
要介護1 648単位
要介護2 765単位
要介護3 887単位
要介護4 1008単位
要介護5 1130単位

加算(要介護対象者)

入浴加算 50単位/日
個別機能訓練加算(Ⅰ) 46単位/日
生活機能向上連携加算 100単位/月
事業所が送迎を行わない場合 47単位減算(片道につき)

加算(要支援対象者)

運動器機能向上加算 225単位/月
生活機能向上連携加算 100単位/月

実費(要支援・要介護対象者)

昼食代 420円/日

※例 要介護1:週3回で、月に12回利用された場合。約14,000円(入浴された場合)程度です。
要支援2:週2回で、月に8回利用された場合。約6,700円程度です。
※利用者様の個人負担額は利用者様の状態により違いがあります。詳しくは当施設職員にお問い合わせください。

医療法人すこやか 大原デイサービスセンター

徳島県徳島市大原町余慶81番地1

徳島県徳島市大原町東千代ヶ丸19番地の52 4階(令和2年1月20日より)

担当:楠・木内

送迎エリア

徳島市・小松島市・その他周辺地域です。

ご利用までの流れ

利用相談:当センター相談員、ケアマネージャー等までお気軽にご相談ください。

無料体験利用も実施しております。ケアマネージャーやデイサービスまでご連絡ください。

※1人での利用が不安な方は、ご家族の付き添いも可能です。

ご利用お申し込み

必要な書類を提出していただきます。
(介護保険証、介護保険負担割合証、利用申し込み等)

その他お問い合わせ

法人 医療法人すこやか
事業所名 大原デイサービスセンター
事業所番号 3670105026
住所 徳島県徳島市大原町余慶81番地1
徳島県徳島市大原町東千代ヶ丸19番地の52 4階(令和2年1月20日より)
代表者名 理事長 林健司
電話番号 088-663-8188
FAX番号 088-663-8216

医療法人すこやか 大原デイサービスセンター

徳島県徳島市大原町余慶81番地1
徳島県徳島市大原町東千代ヶ丸19番地の52 4階(令和2年1月20日より)

担当:楠・木内

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました