【機能強化加算について】
当院(林病院)は、「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 健康診断の結果に関する相談、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師、医療機関をご紹介します。
- 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
- 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
- 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を終了しています。
※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機関情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
【医療DXについて】
当院では
- 医療DX推進体制整備加算
- 医療情報取得加算
を算定しております。
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。 オンライン資格確認によって得た情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診療に活用しております。
【リフィル処方せんについて】
当院では患者様の状態に応じ、- 28日以上の長期の処方を行うこと
- リフィル処方せんを発行すること
※ なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。
【厚生労働大臣の定める掲示事項について】
施設基準について厚生労働大臣の定める掲示事項については、上記リンクよりご覧いただけます。
【療養の給付と直接関係ないサービス等の費用について】
慣行(自費)料金一覧・文書料オムツ代・洗濯代について
療養の給付と直接関係ないサービス等の費用については、上記リンクよりご覧いただけます。
【個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について】
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成30年4月1日より、明細書を無料で発行することといたしました。 なお、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出下さい。